2014年5月29日木曜日

幼生たちの近況。

幼生たちは元気です。
☆になることもなく、特に変わり映えもなく(;・∀・)

身体の大きさは確実に大きくなってきて、プラケースの密度が高くなってきました。
ので、プラケースを2つにわけました。身体のサイズで分別。
共食いなどはないですが、QOL(生活の質)に問題ありそうでしたので(笑)

ところで。
水が汚れてくると必ず数匹プカーっと水面に浮いてきます。
水を換えてあげてしばらくすると、いつの間にか元通りになっています。これは何なんだろう…。
ちなみに同じ個体が浮いてきているのかなどは全然わかりません(;・∀・)

とりあえず写真でも(笑)
前足が立派になってきました!見て見て!指らしきものがほっそくできてる!(*´ω`*)

こんなほっそい手足ではまだ上陸はできないですね。
うちの仔たち、成長が遅いのかな…。
ずっと水中生活でも良くてよ?(笑)

たまには大人イモリさんの写真でも。
陸上部分のコケをリニューアルしてあげたら誰かしら上陸してお休みしてるようになりました(*´ω`*)

写真を撮ってたら寄ってきました。ナニナニ?ってな感じ?(*´ω`*)

2014年5月25日日曜日

後足生えた!

孵化して20日ほど。

前足は割と最初から生えていたけど(生えているだけ、手としての機能はしていない)、ついに後足が生えてきました(∩´∀`)∩

見えますか?後足ーーー!

それから数日後。
孵化して1か月過ぎました。
さすがにいつまでも洗面器で飼育してるのもなんなので(;・∀・)
プラケースに移動してみました。

ここへきて数匹☆になってしまいましたが、逆にここまで1匹も落ちなかったことが驚き。


大きめの幼生たちの数匹は前足がようやく機能しはじめました。
これまでは横倒しにならないためのつっかえ棒?的な役割でした(笑)

前足を使って方向転換をしたり上半身(?)を反らせてみたり、意思を持って行動していることが傍目にもわかるようになってきました。

身体の大きさにもちょっとずつ差がでてきて、大きい幼生と小さめの幼生は2倍くらいの差になってます。
共食いを心配したけど、いまのところナシ。

2014年5月20日火曜日

幼生たちの環境について。

卵から順調に孵化が続き、妖精たちのプラケースが手狭になってきました。

うーん、どうしよう…。
大き目のプラケースも我が家にはいくつもあるのですが。
とりあえず。
洗面器にいれてみた。
フタもなし。ブクブクのみ。

横から見にくいけど、このように上からはとても見やすい。あとスポイトで底に落ちてる糞などをとったりと手入れしやすい。
イトメをくわえたまま数十分このままでいることも(;・∀・)

あ、両端からイトメをくわえあってる!(笑)
お互い同じイトメを食べていることに気付いているのか?気付いてないだろうなぁ…(;・∀・)

 面白いのでしばらく観察。片方が動くとイトメの反対側にいるイモリも引っ張られて移動ww
釣れたよ!状態ww
こんな短くなっても離しません…。
イモリは幼生の時からイモリなんですね(笑)
どんくさいというか…いや、愛すべきキャラですよね(笑)

しばらくは洗面器で飼育してみようと思います。後足が生えてきたら否応なしに水槽に移さないと逃げちゃうでしょうから、それまでのお楽しみ期間、ってことで。

2014年5月12日月曜日

幼生たちのエサ

ネットやペットショップで聞いたりして調査した結果。
アカハライモリの幼生は生きているエサしか食べない、とのこと。

ミジンコとかブラインシュリンプがいいですよ、っと教えてもらったのですが、我が家の近くの田んぼはまだこんな感じ…。
水がナイヨー!(ただしカモはいる)
これじゃあミジンコはいませんよね…(´・ω・`)

ブラインシュリンプの卵を購入して湧かすテストもしていたので、さっそく湧かして与えてみました。
が、食べない…。

幼生の鼻先にブラインシュリンプがつけばパクっと食べてくれるけど、そこまでたくさんの幼生たち全てに行きわたるほど大量のブラインを湧かして与えることは相当厳しい…。

そこで、こんなものを購入してみました。
イトメ!!
イトメ、というほっそいミミズみたいなやーつ。かねだい本町田さんで購入しました。
太いのや長いのはよけて細くて短いイトメを幼生たちのプラケースに入れてみました。

幼生たち。


お、食べてる?



あ、食べてる!!

そうめんのようにチュルチュルと(*´ω`*)

半分くらいの幼生たちがイトメに食いついてきてくれました(*´ω`*)

最初からイトメを食べてくれるなら、そりゃ楽ちんだ!
ってことで、ミジンコを探しつつイトメをメインに与えてみることにしました。

あとはイトメをいかに長持ちさせるか…ですね。
買ったお店の店員さんに教えてもらったところによると、冷たい水とエアレーションは必須で基本的に即日使用が望ましいです、とのこと。
なんとか長持ちさせれないかなー。

2014年5月11日日曜日

孵化したっ!!

2014年5月9日、ついに、タマゴが孵化しました(∩´∀`)∩

最初に卵を発見してから3週間くらいかな。
さっそくプラケースにうつして観察ー。


ハゼのようだ…。
 ぼにゃりとしか写真に撮れないー!ってことで観察専用のシャーレに。
ウーパールパーのようなエラがハッキリ。


かわいい…(*ノωノ)


まだまだ孵化しそうです。

さて、いよいよ幼生のエサを考えなくては。
ブラインシュリンプの孵化もテストしたし、あとはミジンコを探さないと。