2015年7月6日月曜日

仔イモリ水槽新しくしたやでー。

だいぶ前から仔イモリ達の水槽を大きめのものに変更しよう、って言っていたのですが。

なかなか手付かずでやるやる詐欺寸前でした(;・∀・)
脱走しないように水槽のフタを作成しないといけないのが、ね…(;・∀・)
(かといって高額な既製品は買いたくない)

ようやくフタ作成にとっかかり、仔イモリ達をお引越ししましたー。
じゃーん。
なんて見辛い写真なんでしょう…汗。
オイカワとヨシノボリの稚魚が入ってた60cmロータイプの水槽を仔イモリたちの住居にチェンジ。
これまでは35cm水槽(GEXの金魚のお部屋Mサイズ)で陸地部分を広くすることが難しかったので、今度は砂利で陸地部分を広めにとってみました。
水もコーナーフィルターを設置して軽く循環できるようにしました。
割れた植木鉢と納豆のフタは前の水槽からそのまま流用です。


広い敷地に引っ越したのに前の家からの植木鉢がやっぱり安心なのでしょうか…。
(そしてスマホで撮影してる自分がめっちゃうつりこんでる…)
せ、狭そう…(;^ω^)(カメラ出してきた)


コーナーフィルターの上はさっそくたまり場に(イモリ達好きそうだよねw)


奥側をはわせている水のチューブも格好のジャングルジム状態w
コーナーフィルターから2本のチューブを這わせて陸地部分に潤いを届けてもらっています。
手前と奥の2か所から水がちょろちょろ流れてます。(見えないw)

 一番深いところで水深7cmくらい(フィルターの高さ(幅)ギリギリの水深ですね)。
浅瀬が好きな仔は浅瀬にずっといるし、深いところから陸地に上がるのもスムーズになりました。



広くなったので「これ全員いる?」と覗きこむ度に私が不安になりますが(笑)
おおむね成功だったのではー?と思ってますです。

欠点は暗いこと。見えない…。スマホでは撮影できない暗さ…。


 あと、水槽上部にあまり隙間がないので手を入れずらいこととかも欠点ですね。
ライト導入も含めて随時検討していきたいと思います。

5 件のコメント:

  1. 大きい水槽への引っ越し、おめでとうございます。フタ作りを工夫されたんですね。お疲れ様でした。水が少しずつ出るのが、とってもいいですね。仔イモリたちに良さそう。それぞれの仔イモリの好みの場所が発見できそうで、観察が楽しみですね。うちはまだ、水に慣らすための皿のプールで様子を見ています。広いと、なだらかな傾斜が作れるから、溺れる心配もなさそうですね。とっても参考になりまさした。かめきちさん、ありがとうございました。

    返信削除
    返信
    1. te rajiさん☆
      コメントありがとうございますー。フタは前の水槽の時と同じくダンプラと網戸用の網(?)で自作しました。
      ちょろちょろ流れ出る水に手をかざして遊んでる仔もいたりしてかわいいです(*´ω`*)
      幼生→幼体の時と逆、って感じでのんびり水に入る仔が増えていけばなー、といったところでしょうか。
      陸地部分に苔的なのを生やしたい気持ちをぐっとこらえてますw

      削除
  2. 実は,人工湧き水は構想のみで断念しました。次々と増える有尾飼育セットの管理は,合理的にやらないといけなくなり・・・ だんだん工場のようになって行きます。 照明,本当は至近であてないほうがよさそうです。相当な輻射熱を感じるでしょうから。人間でも,蛍光灯の近くに手を当てれば,感じますものね。うちの場合,端っこに斜めに角度をつけて,光を散らすようにしています。その程度でも,筏のモスは成長しますので。

    返信削除
    返信
    1. シゲルさん☆
      何種類いるんですか?!ってくらいたくさん飼育されてますよね。そのうち水族館めぐり屋の私が訪ねていきますよ?(笑)
      フタがダンプラに網戸というものなので照明は蛍光灯ではなく熱くならないLEDのもので水槽上部の棚本体に設置しようかと思ってます。あまり明るくないものを選んだ方がよさげですかねー。クリップ式で中が見えるギリギリの明るさ(暗さ)でもいいかもですね。水草や苔は仔イモリ達には求めない(つもり)なので(我慢ガマン)

      削除
    2. いやあ,6種類で暫くストップです。こちらなんかすごいですよ。
      http://imori.sblo.jp/
      http://blog.livedoor.jp/imoriblog/
      そういえば,いまはLED蛍光灯なるものがありましたね。うちは,古典的蛍光灯です。

      削除