2014年6月30日月曜日

幼体のエサ


続々上陸していく幼生たち。
そんな中、幼体の脱皮の瞬間を目撃してしまいました。
ぜんっぜん分からないですね(;・∀・)

拡大してみても変わらないデスネ(;・∀・)顎の下あたりに脱げた皮があって必死に食べようとしているのですが。

さてさて。
最初に上陸した幼体は1週間ほど何も食べていません。1,2週間は絶食して過ごす、とどのサイトなどを見ても書いてあるのですが、1週間経っても私がコオロギに抵抗ありすぎてまだ準備できていません…。

どうしたもんか…。
と考えながら幼体たちを眺めていたら。ら。
最初に上陸したと思われる痩せ痩せな幼体の1匹が、床のマットをパクパクかじっているような行動をしていることに気付きました。

おなかが空いているに違いない!と確信し、川魚のエサとしている冷凍アカムシを急きょ流水で解凍しピンセットで与えてみることに。
ほーれほれ、食べてごらん。と目の前でピラピラさせる…。
思いのほかガッツ見です!
そして!!
た、食べた!!!母ちゃん、やったよ!!
飛びついてパクッと口に入れてくれました!
長いアカムシで口にくわえたまま前進すると鼻にくっついてしまうためか、後ずさりしながら首をクネクネしながら(説明が下手でスンマセン)、最後まで食べてくれました!!

(∩´∀`)∩ワーイ
これでコオロギ用意しなくて済むかも?


1匹ずつ目の前でピラピラさせて食いつかせて…とやるのは大変ですが…
だってこんなにいるんだもん。今のところ23匹。
かわいいからガンバルけどね~♪
幼体水槽の掃除で一時避難してもらっています。

さて。幼体水槽の掃除をした後、ちょっとレンガの切れ端を置いてみました。なんとなく。
そしたらこれですよ。ガラスに張り付いていた皆さんが大集合。

そして翌朝。ミズゴケに潜みたい3匹を除いて全員がレンガに上陸してました(;・∀・)

やっぱり乾いた場所の方が居心地いいんですかね…。ちょっと水槽マット敷くの考えちゃうな…。
マットを水でヒタヒタにしちゃってるから気持ち悪いのかな…。


幼体たちにはしばらく冷凍アカムシの解凍したのをピラピラして与えてみます。
彼らの食性を考えると申し訳ないけど、ゴマ粒ほどのコオロギ(コオロギ初令、というらしい)が店でもネットでもどこ探しても見つからないんだもん!

しばらく様子を見て見ることにしますデス(;・∀・)

2014年6月24日火曜日

続々幼体へ。

2014年6月22日。

いやぁ…上陸した幼体たち、まじかわいいっすね!

ミズゴケ置いてみました。

もうエラはないですね、どこへいってしまうのだろう…。

上陸したてのホヤホヤ。ピンボケですがまだエラがあって身体にはりついてます。

ガラスもぴとぴと登れます(*´ω`*)お腹はまだ白いんですね。

整列!なんてかわいんだろう…(*´ω`*)

幼体も5匹となったので、幼体用の水槽を設置してみました。
床は水槽用マットに水をひたひたに、中央には少しばかりミズゴケを置いてみた。
様子を見ながら改良をしていけばいいかな。


上陸の様子を観察してて気づいたことメモ。

1.上陸が近くなると、幼生のエラは赤みがなくなり体表と同じ黒っぽくなります。同時に少しずつエラは小さめに変化します。

2.上陸直前は口を水面から出して呼吸の練習(?)みたいなことをします。

3.上陸した!と思っても数回水に戻って上陸して…を繰り返してようやく意を決したようにミズゴケやガラスにのぼって体表はカピカピに乾いていきます。最低1度は水に戻るような感じ。1度上陸した幼生は水中に戻ってもエサのイトメを食べません。鼻先にもってってもイヤイヤ。



さて、次はいよいよ幼体のエサを考えないといけないですね。
コオロギ………私にとって一番の難関です…(虫苦手)。
最初からアカムシを1匹ずつ与えている方もいるみたいですが、数があまりにも多い…。できるのか?自分…(;・∀・)

幼生たちの世話にも慣れてきていたのですが、また試行錯誤の日々が始まります(;・∀・)

2014年6月22日日曜日

じょじょじょ上陸!

2014年6月20日。


プラ水槽からガラス水槽に変更してから中の幼生たちがよく見えるようになって、かわいさ倍増♪
この角度、たまらんですな(/ω\)

と、ひたすら眺めて癒される日々だったのです。だってかわいいんだもん♪


ふと目を離して再び水槽を見ると、なんと!!
上の写真で水中にいた仔が上陸してる!!!
上陸するときは言ってくれよ(無理)

ついについに上陸第1号!

キュートすぎるぅぅぅぅ(*´▽`*)

産卵からちょうど2か月ほど。

うまくできてますよねぇ。外の世界に小虫がじゃんじゃん出てくるこの時期に上陸するようにセッティングされてるんですよねぇ。さすが日本のイモリ。

この日は1匹だけ上陸。続々と上陸するんだろうな、楽しみ(*´▽`*)

2014年6月14日土曜日

水槽チェンジ。

2014年6月14日。

幼生が上陸するためには緩やかなスロープじゃないといけない、というのをネットで見かけました。
なーーーにーーー!
ってことで水槽チェンジです。
じゃーん!砂利で緩やかに登っていけるようにしましたー。

 少し大きめの水槽に変えて、サイズ別に分けていた幼生たちをひとつの水槽へ合流。
まとめても密集しすぎることもなく、それなりに距離は保ててるみたい。


あとはのんびり皆さん(幼生)が上陸してくれるのを楽しみに待ちますよ♪

ところで。心配な個体が。
分かります?おなかが風船のように…。

おそらく水が大量に入ってる。おかけで身体がスケルトン状態。

だいじょうぶなんだろうか…。



たまには幼生たちのお父さんの写真でも。
って!せっかくコケから生えてきてくれた草がぁぁぁ。なぎ倒されるー!
お父さん、勘弁してください…。

2014年6月8日日曜日

まだまだ上陸しません。

2014年6月8日


まだまだ上陸しそうにない幼生さん達です。
とりあえず「いつでも上陸しておいで」という意味で。
スロープを設置してみた。

そこに偶然乗ってしまった幼生さん(笑)
 しかししばらくすると…
立てかけていたのがずれ落ちてしまいただの隠れ家になってる…

まだまだたくさん食べて大きくなってからねー、かな。
たしかにまだ足もヒョロヒョロだよね、上陸しても動けないかもね。

2014年6月6日金曜日

幼生たちの上陸に向けての準備。

幼生たち、グングン大きくなっています。
こちらは小さいグループの幼生たち。
身体はちっさいけど、エラは立派になってきた!

こちらは大きいグループの幼生たち。でかっ!(笑)
もうルーペがなくても余裕で撮影できます。
ちょっとこわいくらいだな(笑)

数匹足を食いちぎられたのか片足がなかったり両足がなかったりするのもいますが(汗)
すぐに再生して生えてきてます。
シッポが短くなっている仔はダイジョウブかな…(´・ω・`)


活きイトメをモリモリ食べてお腹がぷっくり。ちょっと胴が短くなった?気のせい?

 かくれんぼ(*´ω`*)


これだけ大きくなる前に半分くらい落ちちゃうかなー、と予想していたのですが大間違いでした。
ここまで★になったのは3匹のみ。
このままのペースでみんな大きくなると、ちょっと数が多すぎやしませんかね…(;・∀・)

そんで気になるのは彼らが上陸するための設備を「いつ」そして「どのように」用意していくかなー、ってこと。
手足の様子見て、まだ上陸できる状態ではないとは思っているけど、大丈夫かな…。上陸したい時にできないと溺死するって言うし…。

この週末で上陸可能なお家(水槽)に引っ越しさせようかな、っと思ってます。